庶民の持ち物ではない装身具

 以下の写真は2010年11月に行われた現地説明会で撮った出土遺物の写真である。

当時の普通の集落ではあまり見られない、貴重な装身具などが多数出土している。
勾玉、管玉、ガラス玉、臼玉、石製腕輪などである。庶民が持っている持ち物ではない。
ここは、身分の高い者たちが、居住する集落であることを物語る。

装身具01
 

装身具02

 

装身具03

 


ここでは、このページに関係あるメッセージのみお願いします。

反論、批判、感想など何でも結構ですが、私の論拠や論理、主張に対してのみお願いします。関係ないメッセージは削除します。

コメント欄を読み込み中