狗奴国との戦い
『魏志倭人伝』は「倭女王卑弥呼と狗奴国(くなこく)男王、卑彌弓呼(ひみゆこ)もとより和せず」とする。
狗奴国(くなこく)とは『古事記』が玖賀と記す国で、陸国(くがこく)とも表記される。現在の北陸地方、福井県か石川県あたりにあった国である。
滋賀県長浜市木之本町に伊香具神社(いかぐじんじゃ)という式内社がある。祭神は伊香津臣(いかつおみ)である。伊香津臣は、狗奴国と戦った、難升米こと梨迹臣命の父親である。
この神社由緒は、次のように伝える「當社祭神始めてこの地に来たり給ふや 田園未だ開けず国郡と別れず因って子孫に 告げて曰く 吾天児屋根命の命を傳へて皇孫に 侍従久しく宝器を守る 尚この地に止ま りて永く属類を守るべし」
木之本は琵琶湖の北辺にあって、北陸地方へ抜ける交通の要衝である。伊香津臣がこの地に赴き、北の守りにつく。その北にあったのが、玖賀国(くがこく・陸国)で、狗奴国とはこの玖賀国のことである。
卑弥呼の時代邪馬台国と激しく争った狗奴国も、崇神時代になって大和朝廷側の勝利によって決着する。
その事について『勘注系図は、八世孫日本得魂命(やまとえたまのみこと)の注記で次のように記す。
「崇神の時代当国の青葉山中に土蜘(つちぐも)あり。陸耳御笠(くがみみのみうけ)の者、その状(さま)人民(おおみたから)を賊(ぬすむ)。ゆえに日子坐王(ひこいますのきみ)勅(ちょく)をたてまつりこれを伐(う)つ。時にこの命等仕えたてまつる。余社之大山(よさのおおやま)に到り遂にこれを誅(ちゅう)す。」
日子坐王や日本得魂命が戦ったのは、陸耳御笠(くがみみのみうけ)と、匹女(ひきめ)とよばれる一党で、場所は青葉山から由良川のほとりである。
日子坐王が陸耳御笠を討った伝承は『古事記』にも記される。崇神の時代の事として『日子坐王者を旦波国に遣わし玖賀耳之御笠を殺すを命ず』とする。
卑弥呼の時代から続いていた狗奴国との戦いは、崇神の時代大和朝廷側の勝利で決着が着く。
『魏志倭人伝』に登場する卑彌弓呼は、陸耳御笠の一世代か二世代前の人であろう。
『魏志倭人伝』の登場人 ー 完 ー
第3部 『魏志倭人伝』に登場する人物
- 卑弥呼は宇那比姫命
- 男弟は六代孝安天皇
- 唯男子一人あり、飲食を給う
- 邪馬台国 4人の高官
- 倭国乱
- 遣使に立った人たち
- 台与擁立前の男王
- 孝元は孝霊の子ではない
- 台与は天豊姫
- 台与は開化の妃とされる竹野媛
- 丹波は大和朝廷の重要な支配地
- 狗奴国との戦い
著書